なまくら草紙

オランダ、観光ガイドには載らない新興住宅地、Almere市で暮らす2児の母の日々。

日がずいぶん長くなったなあと思ったら、春分過ぎましたね。
ここ何日か、とてもいいお天気です。気温もぐっと上がって15度くらい。
この3月は、記録的に暖かいのだそうですよ。
(私が初めてオランダに来た年の3月は確か吹雪いていた記憶があるなあ・・・)

子どもたちも、お天気が良ければ外で遊んで元気いっぱい。
けんたんは、1人でブランコにちゃんとつかまって乗れるようにいつのまにかなっていたようです。
DSC00826

私たちの住むあたりは住宅街なのですが、ほんのちょっと歩くと自然がいっぱいのエリアに。
動物もいるので、ちびっこは大喜びです。

DSC00812
私たちが柵のところに立ったら、なぜかそれまでバラバラに草を食んでいた羊たちが一堂に押し寄せ、驚いてけんたんは腰が引けています。もうすぐ、子羊が生まれる頃だそうなので、楽しみによく見に行ってます。

自転車でちょっと行った別のところでは、子牛がもうたくさん生まれていたよ!
DSC00834

うちから自転車で20分ほどの公園はとにかく広くて見どころ、遊びどころいっぱい。
まだまだ遊び場を拡張中だそうで、楽しみです。
出不精な我が家は近いのに意外と出かけてなかったので、もっと足を運びたいところです。ね、お父さん!

DSC00831
なんだかファンタジーの世界のようだと思ったのは私だけでしょうか。
とにかくとっても気持ちがよかったです!

にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ
にほんブログ村

すっかり現実逃避ぎみの私です。
今日もほら、時間を忘れて、子どもたちが寝付いたあともぼけっと過ごしてたら、あっという間に夜は更け、頭の中はチューリップ。
家事も子育ても、手抜きしまくって、自分のことに没頭・・・

日本にいた頃はFMを聞いていることが多かったのでカウントダウン番組やら何やらで、どんな曲が流行っているのかチェックしていましたが、海外に出てしまって以来、それ以降のことはわかりません。

洋楽もあまり聞く方ではなかったし、海外に出たからといって聞くのはラジオから流れてくる曲以上のものではない。オランダで今流行っている曲なんて知りません。
ラジオで80−90年代の曲ばっかりかけている局があるので、そこを聞いていれば、疎い私でもマイケル・ジャクソンとか、すごくヒットした洋楽はわかるな、というくらい。

もともと、音楽はあまり聞く方ではなく、好きな歌手がいればそればっかり聞く方なので、ファンになってファンクラブに入っていた歌手(過去に2名ほど)の曲ばっかり聞いていたか、ラジオから流れてくる曲を聞き流していたか。

なぜ私が一番音楽を聴いていたはずの90年代じゃなくてその一世代前のチューリップにドキドキしてしまっているんだろうか。
90年代の曲はそれはそれで、聞くと「わー懐かしい!カラオケで歌ったなあ」というのが多い。高校−大学の頃。カラオケブーム世代、よく歌いに行ったものです。

チューリップの歌なぞ、歌ったことがあるとすれば「心の旅」くらい。
思い返していたのですが、確か、中学生の時に卒業生を送り出す予餞会(懐かしい、この言葉!)で合唱したんではなかったろうか。あと、ちょうどその頃に、吉田栄作版リバイバルがヒットしたんじゃなかったろうか。(トレンディドラマも私の10代の頃に流行っていた)
調べたら、90年に吉田さんは「心の旅」で紅白歌合戦に出場。
カラオケで「心の旅」を歌うのに、私は吉田版ではなく、チューリップ版を選んでいたという記憶がはっきりと残っている。

青春の影」もじーんとくる、おそらく多くの人が知っている、チューリップの代表曲のひとつ。
CMで聞いた記憶がある。何のCMかは覚えていないが、情報によると、ダイドーコーヒーだったらしい。そんな気もする。そして、そのCMは90年代に流れている。

そうやって、リバイバルや、後年になって使われたことによって自身の記憶に刷り込まれているのか。

尋ねてみたのですが、私が小さい時に私の両親が聞いていたということはなさそうです。母とチューリップのメンバーは同世代ですが、よく考えたら自分だって自分と同世代の歌手より、自分より年上の歌手の方が聞くじゃないか。

とにかく、私の邦楽の記憶は、生まれてから海外へ出るその25年くらいまでですから、さかのぼるだけなのか。新しいものを聞きたいという気持ちはない。
懐かしい方には伸びていきます。なぜか、この年になった私にはチューリップがしっくり来てしまった。10年前に聞いてもはまらなかったかもしれない。日本にずっといたら?どうだったんでしょうね。

毎年一時帰国していても、浦島状態は進行しつづけ、紅白歌合戦で楽しみなのは後半。
自分の年齢も気がつけば、前半はいつも家事を済ませるのに忙しくて見ていなかった、あの頃の母の年齢なのだ。

それでも、本当に自分が恵まれているのは、この時代に生きていること。苦労せずとも簡単に音源が見つかって、お金もかけずに聞きまくれるんだから。

既に、私が見まくる、かけまくる映像と音楽に反応するようになってきた息子たち。
この子たちがいつか日本の歌を歌う機会があったとして、「心の旅」選んでくれたりしたら、なんかうれしいなあ。

私のどうでもいい雑記におつき合いくださりありがとうございました。

にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ
にほんブログ村

ほんとうにちっちゃな「やったぜ!」ですが、通勤に使っているOV Chipkaart、最近ようやくつっかえずに改札を通れるようになったよ!!!

バスでは全く問題がなかったのに、電車に乗るのに駅の改札を通る時にはイライラするくらい毎回引っかかっていました。

(オランダの新聞記事より引用)

47 PM
このタイプの改札ね。

チェックインは大丈夫なのですが、チェックアウトする時にこの青い画面が普通なら白に変わって金額などが出てくるのに、私の時は何度も「ピー!」と嫌な音がして画面が黄色くなり、
59 PM

Probeer opnieuw 
やり直せ

と出てくるのでした。
後ろに待ってる人がいるとつかえるので、チェックアウトだけに集中できるよう、いつも脇によける癖がつきました。
(カードをちゃんとチェックイン/アウトして電車に乗っている人はまだ少数のように見受けられます)

朝この「ピー!」を何度も聞かされる身にもなってみろ、オランダ国鉄!
と文句を言いたいのをぐっとこらえて、何度も成功するまで繰り返してきた私。
ひどい時は6−7回くらいスキャンしてようやく、ということも。

なんかコツってないのかなあ、それともやっぱりカード自体に不具合があるのか、と思っていたところ、コツがつかめた!
何のことはない、自分の写真がついている(個人カードで、私しか使えません)側を下にしてスキャンしたら、やった!一発でチェックアウトできた!

当たり前のことができるようになって、ちっちゃくガッツポーズしたくなった私でした。

にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ
にほんブログ村

チューリップ。
彼らの代表曲を聞けば、あ、聞いたことがある!という方は多いでしょう。
1970-80年代を中心に活躍したバンドです。
1972年にデビューして、今年で40周年!
一度ならず解散、ライブ終了しているバンドですが、40周年を記念してライブツアーが行われるんですって!

「心の旅」 あたりは、学校の音楽で歌った記憶も。
私の世代だと、吉田栄作氏がカバーしたのを聞いた、という方もいらっしゃるでしょう。


私にとっては、彼らのデビューは出生前のできごと。
全盛期は幼児だったのでほとんどしりませんが、「心の旅」を中学生で聞いたり、有名どころはテレビラジオや街角で流れていたので知っていたのでしょう。

それがねー、今の時代は便利になったもので、ふとチューリップの曲聞いてみよう、と思ってからどっぷり。去年も同じような記事書いてますね。
なんでかもうどれ聞いてもよくって、週末は一人チューリップマラソン状態。

40周年のライブ、行きたくて仕方がないのですが、今出ている日程だと、一時帰国にかぶらない!!!追加頼みます~!できたら千葉で!

ありがたいことに、貼り付けた「心の旅」の映像に駅と車の往来が出てくるので、けんたんも「でんしゃ、くるよー」と一緒になってみてくれること。
車のところはよく見えづらいのをいいことに、「あ、タクシー来た!」「ミキサー車も~」「ゴミ収集車見た?」とまくし立てて、この動画は楽しい、と2歳児に刷り込みしています。

こっちは歌いまくって5歳児に歌詞を刷り込んでしまいそうな「魔法の黄色い靴」


久しぶりに自分の世界にどっぷり…
オランダのチューリップと関係なくってごめんなさい。うちの庭のチューリップもつぼみをつけました。

にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ
にほんブログ村

けんたんのトイレトレーニング、非常に順調。
こんなに順調でいいのか?と思うくらいに順調。

本格的に始めたのは2月の半ば、2歳の誕生日の少し前です。
最初は座らせるのも嫌がるかなと思ったので、本格的に始める前には何度か、ズボンも履いたままで座る練習をしました。

よしやってみようと座ってみたら、ちゃんと出て、シールを貼っていいんだよ、と言ったらそれがとてもうれしかったようで、それ以来、朝起きた時に挑戦してみるうちに朝はほぼ毎回できるようになり、お昼寝の後も習慣にしつつあります。
寝て起きた後以外でも、それなりにたまっていれば出すコントロールはできるようで、シールを貼りたいがために出すことができるようです。

大きいのがでることも3回に1回くらい。

すごいよ、と自分でも拍手して、シールを貼ると、まだ出ると言い張っていつもトイレでもめていますが、とてもよくやってます。

始める前は、めんどくさいなと思っていた私ですが、本人のやる気と、成功するのを見ると、こちらもその気になりますね。

お兄ちゃんは2歳2か月で本格的に始め、半年かかって取れましたが、弟はこれからどうなってくかな。
買いだめしたおむつがなくなるまでに取れてくれたらうれしいな。

にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ
にほんブログ村

3週間ほど前から右手首に違和感があり、夏に手首を骨折しているので、もしや何か?と思いつつも、そのうち治るだろうと思っていたらと放置していたら、よくなるどころかじわりじわりと痛みが増してきていました。

重い腰を上げ、主治医のところへ行ってきました。
病院送りになるかな、そしたらまた面倒だなあだなんて思っていましたが、それよりも利き手が使えない不便さは自分が一番よく知ってるじゃないかと自らを叱咤しつつ。

主治医の診断によると、骨折部位とは関係なく、おそらく無理な負担をかけて筋を痛めたのでしょうとのことでした。

ありがたいことに、定番の決め台詞

「2週間経っても良くならなければまた来てください」

は言われず、すぐ薬を処方してもらえました。

薬をもらうときは、プリントされた説明書きをもらうこともよくあるのですが、今回はもらわなかったのであまりよく考えずに飲み始めましたが、同封された説明書きを念のため、と確認した内容にちょっとびっくり。

つい最近、保険会社から送られてきた冊子の記事を読んで、自分も気をつけねば、と思ったばっかりだったのに油断した!そこには副作用の可能性のオンパレード。

胃のむかつき、下痢、または逆に便秘、血便、頭痛、眠気、倦怠感、などなど

どうするかい、と思いつつも結局飲んでいる私ですが、先に挙げた記事に書いてあったものの副作用の極端な例としては、「乳がんを引き起こす可能性」っていうのがありびっくり。

薬も医者に出されたからと言って疑わずに飲まずに、心配だったら別の薬をお願いするなどしましょう、というのが保険会社からのアドバイスでした。

私の場合、薬がなくなっても治らなかったら注射、とのことでしたが、さっさと注射してもらうほうが身のためか?

にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ
にほんブログ村

Leonardoクラスの子たちは全員ノートパソコンを持って学校に来ます。
朝学校に行くと、自分の机で何やら「お勉強」しているのです。授業中にも使うそうです。

同じクラスの子でも大きい子は8歳。
最年少のかーたんは弱冠5歳・・・

かーたんにもパソコンが届いたよー!!!!

05

ちらっと他の子のを見て、小さいなーとは思っていたものの、実物は驚くほど小さく薄い。
比較対象のタバコの箱と比べると、厚さは厚い部分でも箱半分くらい、薄い方なんて、え、どうやってこれ開けるの?と思うくらい薄い。
大きさ自体もA4サイズくらい。

今日はもらっただけで、ログイン情報をもらってなかったので使えませんでしたが、使うところを見るのも楽しみです。

パソコンは、支給ではなく自己負担。このパソコン代を考えただけでも、特別クラスはコストがかかるということはご想像に難くないと思います。
それでも、日本で私立学校に入れることを考えたら、まだまだ安いんでしょうね。
ちなみに、普通クラスでかかる費用と言えば、年に1回学校から行事費等で集められる30ユーロちょっとのみ。(お昼の居残り費用はかーたんの学校では利用者のみなので、ここでは加算してません)

にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ
にほんブログ村

1年前の震災のことを、決して忘れてはいけない。
と思いながらこの日を迎えました。

朝6時半過ぎに起きて、インターネットラジオからラジオ石巻につなげると、市の追悼式の中継でした。

オランダ時間の6時43分、日本時間の14時43分に黙祷を捧げました。

いろいろな思いが1分の間にめぐりました。
被災地の方々や、追悼式に出ていらした方の思いは、どれほど深いものだったでしょうか。

その後、Ustreamで中継か何かないかと思い立ち、福島での追悼式の模様と、国の追悼式の一部を見ることができました。
私が中継を見ていると、長男が起きだしてきて私の隣に座ったのですが、何かを察したのか、私に寄り添うようにしていたので、思わずしっかりと抱き寄せました。

夜に、オランダでも「Children of the Japanese Tsunami」 というドキュメントが放映されていたので見ましたが、子供たちがとてもしっかりと話していて、たくさんの悲しみや辛いことを抱えていながらも、明るく力強く、こちらが逆に勇気づけられるようでした。
被災した子供たちが、将来は自分が経験したことを次世代に役立てたいと話していたことがとても印象的でした。
こちらはBBCのもの。オランダの放送は、こちらをオランダ語訳にしたもののようです。


自分の家族が無事でいてくれることのありがたみも再確認した日でした。

にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ
にほんブログ村

2歳になったけんたんの誕生会を開きました。

誕生会とは言っても、おじいちゃんとおばあちゃんは旅行中でいないし、大きなことをやるでもなし、簡単なお祝いです。
友人一家4人と、夫の弟2人、下の弟の奥さんと姪っ子1人のこぢんまり、でも子どもの人数はそれなりにいたので賑やかでした。

この日のためにとっておいたケーキが登場!!
じゃーん!!
DSC00749

消防車!です。
に、見えますか??

テキストに載っていた見本はもっと赤くてコンパクトな感じだったのですが、それよりは気持ち赤を抑えめに。土台の赤はバタークリーム。
各部品は、砂糖のペーストを練って伸ばして切ったり貼ったりして作りました。

DSC00754

すっかり、ろうそくの火を消すのも板につきました。
もう1度だけ火をつけてあげたのですが、もっと!というので、飛沫がケーキにかかりすぎるとお客様に出すのにどうかなと思ったので、ろうそくをもっと楽しめるように、

DSC00755

みかん!
本人はこれでも大満足でした。
(うちのテーブルってつくづく散らかってる・・・)

DSC00760

うーん、美味しい!甘いお砂糖のパーツがちょっと多すぎたけど。

服はちなみに消防車。お兄ちゃんのお下がり(ばっかりですが)で、最近お気に入りの一枚。

お祝いは週明けに保育園でもう一回。
オランダ式のお祝いのかけ声「Hoera!!」って言うのも、大好きです。

にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ
にほんブログ村

我が家の次男坊けんたん、本日めでたく2歳の誕生日を迎えました!!
体格がよく、貫禄たっぷりで、赤ちゃんの頃からどこか月齢を超越している感のあったおチビさんですが、まだ2歳・・・

友人に作り方を教わりつつ、初めて作ったデコレーションケーキでお祝い。
色のついているところは、砂糖のペーストに色を混ぜて固めたもの。粘土細工のようで面白かったです。
DSC00716

ケーキを前に、とってもうれしそう。
かなりしっかりした生地のケーキだったので、フォークでもよく切れず、最後はかたまりを手でがしっとつかんで食べていました。
もちろん、きれいなお砂糖の部分は先にはがして食べるんだよ。
(背景はたいそう散らかっていますが、いつもこんな感じです・・・この写真の後片付けたのですが、数時間後には同じ状態に)
DSC00727

おもちゃはお兄ちゃんからのものが大量にあるので買うのはよそうと言いつつ、何がいいのか考えた結果がこれ。
掃除がものすごく好きなので、ほうき。
室内用のほうきはあるので、こちらは庭用。上着の色と合ってていいでしょ?
プラス、小さい手押し車。こちらもみどりいろ。
DSC00736

意気揚々と庭掃除の手伝いというか、真似事というか、(逆に散らかしというか)やってくれました。
お天気がよくて、よかったね。

2月半ばから取り組んでいるトイレトレーニングも、出もしないのにトイレに座って、シールを貼ることができるのがとても楽しみで励みになっているようです。(座るだけじゃもらえないのはわかってるけど)
本日も思いがけなく続けて成功してシールを3枚も貼れちゃった!

子どもの成長は本当にうれしいものですね。

にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ
にほんブログ村

最近、かーたんの服がとてもいいにおい。
近くにいるといいにおいがするのでついすり寄ってにおいをかいでしまう、変な母であります。

根が貧乏性な私は、同じものを買うなら、その中で一番安いもの、を買ってしまう傾向あり。
こちらでもよく「底値!」のタグが付いた、ノーブランドの商品が各種ありますが、例えば洗剤なら「洗うことには変わりがない」とメーカーの有名商品よりも、自社ブランドを買ってしまうほうです。

基本、そこのところは変わらないのですが、オランダに暮らし始めて何年か経ち、
「やっぱりA-merk(メーカー品)って付加価値がある!」
といくつかの商品については気づきました。

あまりにも高いものは貧乏性なので手が出ませんが、A-merkが売出しの時に買ってみたりして、その良さに驚くことが時々。

いい例が、柔軟剤。
柔軟剤は今はRobijn(日本では「ファーファ」という熊のキャラで出ていたことがあるような?)
robijn

これ、最近試したら、最初に書いた、変な母さんにつながったわけですけど、「お洗濯した!」という気持ちの良いにおいがします。

でもこれだけじゃなくて、よく考えたら、洗剤も安いH社の自社ブランドから、A社の自社ブランドに変えたところで、これもかなりの違いを生み出してるようで…

食器用洗剤も、自社ブランドじゃなくてA-merkにしたら、使う量がすごく少なくて済むので、逆に節約できているという結果に。

うまく使い分けたいもんですが、貧乏性が染みついているので、なかなかね、踏み出すのは難しいですな。まあ、一品ずつ。

にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ
にほんブログ村

一週間ちょっとの休みが明け、今日からかーたんは正式に”Leonardo”クラスでスタート。
本人はまだどんなことをやるのか、はっきりわかっているわけではないし、とにかく慣れることから始めるわけで、私たちもドキドキ。

特別、でもないが、本人のリクエストで買った、パンに塗るペーストをお弁当のサンドイッチに使って、ほんのちょっと楽しみを増やして朝送り出す。

私が仕事に行く日はかーたんの送りも迎えもないので(けんたんのみ保育園へ送って行く)、家に帰るまで状況はわからないが、どんな様子で帰ってくるかと興味深く思いながら家に着くと、ちょうど子どもたちもお父さんと一緒に家に着いたところ。

かーたん、すごく興奮した様子。
リュックサックの中に、持って帰ってきた紙類がたくさんあったのですが、全部出して、これがなんだ、あれはなんだ、と夢中でお父さんに話しています。

ここしばらく、「学校がつまらない」と言い出してから、家に帰ってこんなに興奮していることはなかった。
私と夫は顔を見合わせて、「何だこの興奮ぶり!」

学校であったことを聞くと、意気揚々と話してくれました。
今日は、英語の勉強もしたらしい。
そして、地球に生物が誕生して、人類まで進化して行く過程の映像を見たとか。

今までは、家に帰ってくるとだらーっとしてしていたのに。
いきなりの興奮の仕方に本当に驚くばかり。

夕食の後はここしばらく毎日やっている囲碁を。
私は最初ルールが「かーたんルール」だったこともあって負けっぱなしでしたが、挽回中。って、相手は5歳・・・お互い少しずつ上達しつつある?

寝室に行ってからも大声が聞こえてくるほど、興奮してお父さんに話し続け、「おやすみ」と言って戻ってきた夫はふうっと息をついて、興奮ぶりを伝えてくれました。

ここまで興奮していなくてもいいけれど、学校が楽しくて、行くのが楽しみ、という気持ちが続いてくれますように。第一日目は、予想以上の結果となりました。

にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ
にほんブログ村

昨日の話の続きです。
古い会員証を返却すると、交通安全推進への寄付となり、返した人は2.5ユーロ分のクーポンをもらえるという話。
私が会員になっているANWBは、日本のJAFのような、車が故障した時にかけつけるロードサービスを行ったりしているところです。
私はロードサービスには入っていないのですが、以前に自分の車があったときはサービスをお願いしていて一度遠方で助けてもらいました。今は、ロードサービスなしの会員。特典が多いし、いろいろ情報を得られるので会員のままでいます。

2月最終日までがそのキャンペーンの期限で、その前日に思いがけなく返ってきた去年の会員証を返しに行きました。
ここでは旅行用品やアウトドア系の服、旅行ガイドなどを扱っていて、窓口では旅行代理店のようなこともしています。なので、結構待ち時間が長い。しかも、私の前の人のところで通信トラブルが発生していて、支払いがどうの、と言っている。

さて、それはいいのですが、もらった2.5ユーロのクーポンは、その日のうちに使わなくてはいけないという。というのも、キャンベーン最終日だから。
じゃあ、さっきから待ってる間に何冊も絵本(子どもの本コーナーもあり)をひっぱりだしているけんたんに1冊買ってあげようか、と思ったら
「本は対象外なんです」
と声をかけられた。

欲しいもの、特にないんだよなあ、と思いながら徘徊していると、フリースのプルオーバーが、2着で5ユーロとあった。思いっきり叩き売りです。
元の値段、1着22.95ユーロなり。それがすでに9割以上引きになっているものを、さらに2.5ユーロのクーポンで、なんと2着で2.5ユーロ。新品です。

欲しいとも思っていなかったので、意外な買い物とはなったものの、今年のようにいきなり寒さが襲ってきた時に役に立つでしょう。
うふ。

にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ
にほんブログ村

今年は、自分の使っているSNSサイトを通しても、たくさんの方から誕生祝いのメッセージをいただきました。とってもうれしかったです。メッセージくださった皆さん、ありがとうございます!

息子たちには、ケーキも買ってきてないし、特別なことも何にも用意してなかったこともあり、私の誕生日のことは知らせてなかったので、無反応で一日が終わりそうでした。
夫が泊まりがけでセミナーに行っているので、子どもたちと私だけで何かするつもりもなかった。

夜に夫の祖母からお祝い電話をもらったので、それに出たかーたんが
「え?誰の誕生日なの?」
と聞いてきて初めて、私の誕生日だってことを言いました。
じゃあ誕生日の歌うたってよー、とお願いしたら、
「ハッピーバースデートゥーユー、あとわかんない」
と歌ってくれたので、続きは自分で・・・

さて、誕生日翌日のこと。
家に帰ってきたら、エアメールでオランダの紋章入りの封筒が来ておりました。
ビザ関連などでもらう封筒と同じ体裁だけれど、なぜ国内郵便でなくて、エアメール???

封筒を見ると、差出元はノルウェーのオスロ。
オスロと言えば、今になっても何か連絡があるとすればあれしかない、盗まれた財布の件?
でも、なぜ警察からじゃなくて、オランダの紋章入りの封筒で???

疑問ギモンぎもんが渦巻きつつも、中身はちょっと厚めで固いし、なんだなんだ、と開けてみると、
「オスロ警察から、当大使館宛に転送されてきたのでお送りします」
と、在ノルウェーオランダ大使館から。
財布に入っていた保険証やら、合計6枚のカード類が入っていました。
29

1週間ほど前に大使館宛に届いたそう。
10月に盗まれたものが、今頃、それも一部だけ届いたりすることもあるんだ・・・
どういう経緯で届いたのか気になるけれど、返ってきたということは素直にありがたい。思いもかけなかったので、まるで誕生日のサプライズ!

どのカードも再発行済みで、不要ではあるのですが、一枚だけ、2月29日、つまり明日!までにお店に持って行くと、回収されたカードが寄付となって交通安全に役立ててもらえ、私は代わりに何かちょっとした粗品がもらえるというのがあったので、今日届いたのも何かの縁、明日お店に行って来ようと思います。私が欲しかった粗品はもう残ってないらしいけど。

↓これです(広告リンクじゃありません)
09 PM

財布には、このお店の10ユーロ分のギフトカードも入ってたんだけど、残念ながら「金目のもの」は返って来ないのか。
財布自体も気に入ってたから、もしまだ中身なしでも返ってくることがあったとしてもうれしいけど、でも今更、泥棒に触られまくった後で、使うのはちょっと気が引けますね。

にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ
にほんブログ村

5か月にわたる、長期の旅に出発したのは義理の両親。
2人にとってはオーストラリアが一番好きな旅行先であり、この長期旅行は2年前に行くはずが、2人とも相次いで体調を崩したこともあって延期、ようやく実現の運びとなったもの。

5か月!うらやましいような、ただただ長いなあ、と思うような。
いつか、子どもたちが大きくなったら、旅行したいなとは思うけれど、自分も5か月、行きたいと思うことがあるだろうか。

2年前の予定が中止になったのは、正直言ってうれしかった。
というのは、ちょうどけんたんが生まれる頃の話だったから。
姪も生まれたばかり、けんたんの誕生は見ずに出発?かと思われたところ、今年は無理、となったのです。
そうこうしている間に、もう一人姪も誕生して、4人の孫たちに見送られての出発でした。

たくさん、楽しんできてくださいな。

この日、みんなで空港まで見送りに行ったのですが、その前に新しいお友達と遊びに出かけていて、十分に遊んだはずのかーたん、もうしばらくおじいちゃんとおばあちゃんに会えないんだから、ちゃんとお話ししときなよ、と言ったのにもかかわらず、空港レストランの遊びコーナーで遊んでばっかりで、実感がないようでした。
頭の中では、絶対に理解してるんだけど、この子。

にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ
にほんブログ村

このページのトップヘ